小さな巨人6話ネタバレあらすじ第2弾豊洲署編学園の闇に迫る!山田が逮捕?

このドラマの各話あらすじ、ネタバレ
豊洲署編も芝署編に負けないくらい面白くなりそうです!
「小さな巨人」は、警察内だけでなく、社会の縮図?
小野田一課長は、敵か味方か!?怪物か・・・?
まさか、山田が逮捕されるなんて・・・。
こんな内容です
前回のあらすじ
香坂(長谷川博己は山田(岡田将生)と共に、内通者を暴き出すため罠を張ります。
そこに現れたのは三笠所長(春風亭昇太)でした。
全ての真相を暴こうとしますが、小野田捜査一課長(香川照之)から「所轄は支持があるまで待機」と言い渡されてしまいます。
そんな中、香坂は自首してきたアリサが、隆一から預かったUSBメモリーを警察に提出していたことを知ります。
そのメモリーは、恭子が飛び降りた時の衝撃で欠けていて、その破片を三笠所長が持っているのではないかと香坂は仮定をたてます。
三笠所長が破片を隠した場所に、所轄・捜査一課共に力を合わせて探し出し、三笠所長を追い詰めます。
破片が証拠となり、隆一は逮捕されますが、香坂は操作情報を新聞社にリークした処分として、豊洲署に移動となるのでした。
豊洲署に移動
警視庁豊洲署に移動してきたのは、情報漏えいによる処分を受けた香坂以外に、本部人事課にいた三島(芳根京子)、そしてかつて捜査一課長運転担当だった山田でした。
山田は、警視庁刑事部捜査第一課長・小野田から「一年で捜査一課に戻す、戻ったら警部になれる」と言われて所轄に配属となり屈辱的な思いをしています。
失踪した経理課長
女性幹部候補の一人で手柄を欲しがっている須藤課長と、山田を敵視している関口・篠原・寺井と、山田・香坂・三島の7人で、朝の会議をしているところに、「夫を探してほしい」と、横沢亜美(中村アン)が現れます。
行方不明になっている夫・横沢祐一は、早明学園の経理課長で、早明学園を調べていくと、そこには、早明学園専務として、警察からの天下りをしていた元捜査一課長・富永(梅沢富美男)がいました。
富永は、捜査第一課にいた香坂の父のときの上司で、その父は、ある捜査でミスをし、富永に背を向けられて所轄に移動させらたのでした。そして、うだつの上がらない所轄の刑事になった父を、香坂は軽蔑していた・・・という過去がありました
香坂は、早明学園を捜査することに関して、一課長から富永に話しを通してもらうため、香坂は小野田に会いに行きます。
富永は、17年前小野田を第一課長に引き上げた人物で、唯一小野田が頭が上がらない人でもありました。
香坂は小野田から「所轄から所轄への横滑り移動でも、人事に絶対はない、最後は人が人を決める。食らいついていけば、目が見えなくてもリングの上でパンチが当たることもある、それが組織で生きていくということだ」と意味を含んだ言葉を言われます。
正体不明の怪物
早明学園に出向き、香坂は富永に会い、理事長の金崎(和田アキ子)を紹介されます。
鐘崎は、横澤がした6000万の横領に関して「お金さえ返してくれれば示談にする」と言います。
富永は「一大プロジェクトを控えているし、公にするつもりはないから、警察の介入も必要ない」と言い、2人は暗に捜査をしないように、香坂に圧力をかけ、接待を申し出ます。
それに対し、香坂は接待を流し「横領と捜索願は別の話なので、戻って検討をします」と言って、帰ってしまいます。
一方、山田と三島は経理課社員に謝礼を払って、横沢が学園のお金を横領したという噂がある、という情報を得ます。しかし、別室で社員から詳しい話を聞いたのは三島1人で、その間山田は、三島と香坂には黙って、別の人物に会っていました。
三島と落ち合った香坂は、山田を探していると、階段のところである人物に会い、その後から山田が出てきて、香坂はその2人の会ったことを不審に思います。
署に香坂が戻ると、かつて同じ所轄で香坂の部下であり、今は捜査一課長付き運転手になった渡部(安田顕)が、香坂を小野田のところに連れていくために迎えに来ます。
そこで香坂は、小野田から横沢を捜索する件を打ち切るように言われ、反論しようとすると「組織には知らなくてもいいこともあるんだ」と閉ざされてしまいます。
小野田の部屋を出た香坂は、同期であり今は1係長になった藤倉(駿河太郎)と会います。
藤倉は「先頭に立つ人間は雨風をモロに受けなくてはならない、一番手にはなりたくなかった・・・恐ろしいものだな、組織というのは。顔も体もないのに、意志だけは存在してる。正体不明の怪物みたいなものだ」と本音を漏らすのでした。
山田の秘密
香坂が家に帰ると、母・真由美(三田佳子)と妻・美沙(市川実日子)が写真を取り合って、楽しげに騒いでいました。真由美から写真を受け取った香坂は、何やらマズいものが写っていたらしく思わず隠して・・・。
三島は、三島が借りた職員名簿を返しに横沢宅に行くと、家から出てきた山田を見かけたこと、山田は手がかりになるものを探しに横沢宅を訪れたらしいこと、そこで亜美が以前、横沢が矢部という職場の人を連れてきたことを思い出したこと、を香坂に報告します。
職員名簿で矢部の写真を見た香坂は、早明学園で山田を探して山田の前に出会った人物と同じ人物であることに気が付きます。
その上山田が、香坂に何も言わず、横沢を「事件性なし」として既に須藤に報告してあることを知り、香坂は愕然とします。
香坂「元捜査一課長の富永専務、小野田一課長、そして山田・・・三人の人間が、一人の失踪人を私から遠ざけようとしている。一体なぜだ?」
調べてみると、疾走前の横沢と親密な関係にあった矢部は、早明学園事務局の経理部に中途採用で勤務しているが、登録されている住所にはいないことから、香坂は、山田を抜きで矢部を探し、任意同行することを部下に命じます。
矢部が出てくるのを張り込み、後を付ける香坂、三島、部下たち。
しかし、捉えようとする前に矢部の携帯が鳴り、香坂達は矢部の姿を見失います。
3箇所に分かれて矢部を追う香坂達、その場で待機する三島。
一人残った三島の側に矢部は潜んでいて、矢部が逃げようとした際に倒した鉄筋の棒が三島に降りかかり、寸でのところで三島を助けたのが山田でした。
矢部が逃げていく方向を見た山田と三島でしたが、山田は香坂に、実際矢部が逃げた方向と違う方向を報告し・・・。
署に戻り、香坂は三島に本当は何があったかを聞き、実は矢部は山田が言った逆の方向に逃げたことを知ります。
警察官が自分を守るためには戦うしかない
そこに、毎朝新聞社会部記者・佐川(好井まさお)から電話が入り、香坂が調べてほしいと依頼してあった早明学園の実態を聞き舞ます。
それは、早明学園が一部の政治家と手を組み、仕掛けた不当な土地売買のからくりでした。
香坂「早明学園は、広大なゴミ埋立地など、国が持て余してる0円の土地を、10億という値段で買い取った代わりに、国は学園設立の認可が下りるための便宜を図り、さらに有名政治家を顧問にし、外務省を通して海外の優秀な教師や留学生を招き入れた。この癒着によって、早明学園のブランド力は高まり、急激に台頭していった。そんな疑惑が渦巻く中、経理課長である横沢さんが突然姿を消したのだ。やはりにおう」
三島は、以前協力してくれた学園社員のもう一度会って(謝礼を払い)新たな情報聞いてきます。
それは、学園のキャンパス内で喧嘩があった時、矢部が携帯で「有明5丁目15の10PCの手配、お願いします」と言ったことでした。
それを聞いた香坂は、豊洲署でことの真相を聞きただします。香坂が三島から聞いた話をし、
香坂「PCというのはパトカー、矢部は喧嘩の時、警察に通報してパトカーの手配を要請した。矢部は警察官。矢部の本名は江口和夫、元捜査二課の刑事だ。それに山田が新人時代に研修を担当した先輩でもある」
山田「矢部(江口)は、早明学園に内偵のために入っていました。警察本部ですら極秘の任務ということで、早明学園が隠している闇取り引き、その政財界との癒着と証拠をつかもうとしていた。横沢さんは、学園の不正を暴こうとしていた。私は、不正の証拠を手に入れるために横沢さんに協力していたんだ。その証拠は、学園が持つ裏帳簿。横沢さんはついにその裏帳簿を手に入れてた、けど、矢部が受け取る前に、突然姿を消した。横沢さんの安否が心配だ、それと裏帳簿をどこかに隠したはずだ、力をかしてほしいと矢部さんに言われたんです」
と山田が言うのに、それに対し香坂は、
香坂「事情はわかった、しかし、一つだけ許せないことがある、なぜ報告しなかった?私がそんなに信用出来ないのか?」
山田「・・・警察官が自分を守るためには戦うしかない・・・僕にだって言えないこともあるんだ!」
と対立するのでした。
山田が逮捕!?
香坂から離れた山田は「証拠の在り処がわかった。横沢さんの居場所もわかった。これから証拠を取りに向かう。お前にも協力してほしい。こっちに向かってくれ」という矢部からの電話を取ります。
豊洲署を出た山田を、はっていた三島が気が付き、三島と香坂が山田の後を追います。
早明学園の屋上まで後を追い、物音に気が付き見てみると・・・。
そこには頭を殴られ倒れている矢部(江口)と、それを呆然と見ている山田の姿が・・・。
その場から逃げ出し、それを追う香坂。
香坂が山田を追い詰め、山田が「香坂さんに、早く報告すればよかった・・・」と言ったところで、二人の間にパトカーが割って入り、山田は逮捕されます。
香坂が「お前、何を言おうとしたんだ!?」と叫ぶ香坂を置いて、山田を乗せたパトカーは走り去っていき・・・。
「小さな巨人」6話の感想
最後、パトカーで連れて行かれる山田の悔しそうな顔を見ていたら、涙が出てしまいそうでした(泣)
これにはきっとわけがある!絶対なにかある!来週は必ず山田を助けてほしいです!
豊洲署編、始まりましたね!因縁の、小野田&富永との対決はどうなっていくのでしょうか?
ユースケ・サンタマリアさんが無気味に謎の男を演出していましたね・・・と思ったらもう死体!?ホントに?
渡部さんの運転手姿、あまりのキチッとさんに笑ってしまいました。芝署のあの風体の上がらない姿が結構板についてたのに・・・(笑)
それと、三島と山田のコンビもいいですね!
新人らしく、素直でどこか抜けている三島と、いつもなにかを秘め、もしくは企んでいそうな山田。
シレッと職員に「情報提供謝礼として正式に認められている」と1万円を渡しながら、三島に「領収書をもらうように」という山田に、「・・・愛書からお金目的で駆け引きするような方にはお支払いできません!できません!」と言いながら、結局払ってしまう三島・・・2人の対比が楽しいです。
「小さな巨人」6話のここが気になる!
小野田のしていること全てが、裏がありそうで気になりますね。
まず、渡部を一課長付き運転手にすること、渡部は香坂の忠実な部下だったので、小野田のことは香坂に漏れることは察しがつくと思うんですよね、いったいそこにはどんな思惑が?
小野田には何か大きな目的があって、それを崩すため、正義感の強い香坂と、必ず一課長になりたい山田を、駒のように動かしているような・・・。
山田が香坂に話せない秘密・・・17年前、香坂の父と富永との間に何が?・・・。
それにしても・・・長谷川博己さんと岡田将生さん、悩む姿もステキです。
来週が待ち遠しい!
主題歌:平井堅『ノンフィクション』配信スタート!
「小さな巨人」主題歌『ノンフィクション』2017年6月7日 ON SALE!
5月14日より先行配信がスタートしました!
もう1週間前のことなので、みなさんはいろいろなところで耳にしているかと思いましたが、他でもない、私の大好きな平井堅さんの情報なので、遅ればせながら載させていただきました(^^)
”今回主題歌のお話をいただきまして、ドラマの脚本を読んで、この『ノンフィクション』を書き下ろしました。
僕の楽曲の中で、今までと違うものとしたいと思いまして、個人的にはハードボイルドな楽曲になったかなと思っています。
人生の苦渋や苦難を歌った楽曲なので、生きることの暗部にフォーカスを当てて書いたのですが、でも決して諦めずに生きることを選ぶ、全ての勇者たちに歌う曲です。
真剣だからこそ悩み、迷い、時には投げ出したくなることが生きることだと思います”
というコメントを、平井堅さんが「小さな巨人」のHPに寄せています。
さすが平井堅さん・・・コメントを読むだけで感動してしまいました・・・(泣)
次回予告
山田から詳細を報告されていた香坂は、三島らとともに独自に捜査を始め、ある有力な情報を手に入れます。
しかし、小野田から忠告をされた渡部から妨害されてしまい・・・。(HPより)
あなたにオススメの記事
\その他の関連記事/
この記事を書いた人
