このドラマの各話あらすじ、ネタバレ

過保護のカホコのネタバレ6話です。

父親の家出からかほこはどう成長するのでしょうか?

<スポンサーリンク>

過保護のカホコネタバレ6話のあらすじ

 カホコ(高畑充希)の脱過保護宣言を受けて突然家を出てしまった泉(黒木瞳)。根本家では残された正高(時任三郎)とカホコが慣れない家事に手を焼き、家の中はメチャクチャに。
一方で初(竹内涼真)が両親の前で交際を申し込んでくれたことが嬉しいカホコだったが、「カホコと呼ぶこと」と「好きだと言うこと」の2つのお願いに、照れる初はなかなか答えてくれず…。

出て行った泉を説得するため、正高は泉の実家・並木家を訪ねる。しかし、泉から口をきいてもらえないどころか、夫婦喧嘩をして家を出てきた泉の妹・節(西尾まり)がタイミング悪く転がり込んできて、正高の説得はスルーされてしまう。
その頃、料理ばかりか掃除や洗濯が一切できないカホコが家事に挑んだおかげで家の中はさらなる惨状を極めていて…。

再び並木家を訪ねる正高だが、今度は家出をした泉の妹・環(中島ひろ子)が駆け込んできて、またしても正高の説得はうやむやに。逆に根本家には、実家で娘の教子(濱田マリ)の借金トラブルに巻き込まれそうになった正高の父・正興(平泉成)が逃げ込んでくる。
親戚中でトラブルが勃発していることを相談するカホコに、初は心配しなくてもすぐの元に戻ると話す。照れながらもカホコのことを名前で呼ぼうとする初だったが、そこにすっかり印象の変わったイト(久保田紗友)が割り込んできて…。
そんな中、女たちの集まる並木家と反対に、根本家には妻に出て行かれた夫たちが続々と集結。妻の悪口で盛り上がる男たちの間でカホコは意外な行動に出る!

今度は母親の泉が家でだなんて、面倒臭い家族です。

そして、カホコと初が付き合うことになり、初にはカホコと呼ばせたり、好きと言えと要求します

結構、乙女なカホコです。

イトは音楽の夢が途切れると、完全に性格が変わってしまったようでカホコと初の仲を割ろうとします。

根本家の嫁たちは家出をしたらしく、旦那が集まって嫁の愚痴大会となるんですね。

<スポンサーリンク>

過保護のカホコネタバレ6話

最後に初くん、キメましたね!

そして最後の驚きの展開!

何かの間違いであってほしい・・・。

前回のあらすじ

勢いで家を出てしまった正高は、加穂子からの連絡を待ち焦がれていますが、とうの加穂子は逆ギレした泉に、正高に連絡するのを止められているのでした。

初の助言で将来の事を考え始めた加穂子は、学童保育でアルバイトをしますが、結局心配で影から見ていた泉に助けられてしまいます。

初が複雑な家庭の事情を抱えていることを知った加穂子は、「お母さんに会いたいんでしょう?」と心を見抜かれ、母親を振り切るように思い出の絵の具を川に投げてしまいます。

その絵の具を探しに、川に飛び込む加穂子。

その加穂子の姿を見て、自分の気持に気づき、泉達に交際したい気持ちを伝えるのですが・・・。

「過保護のカホコ」第6話

加穂子、初に2つのお願いをする

泉(黒木瞳)が家を出て行くと、朝からもうすでにパニックの加穂子(高畑充希)と正高(時任三郎)です。

なぜ泉が出ていったのかわからない加穂子(ホントに?)

泉は実家(並木家)にいると、初代(三田佳子)から連絡が入ります。

「もうママに甘えないようにする」と言った以上、自分でできるようになろうとはりきる加穂子ですが、朝食を片付けるところから牛乳を倒し、グラスを割り、前途多難・・・。

初(竹内涼真)に事情を話し、どうしたらいいか相談する加穂子ですが、

「それよりもっと話し合うべきことがあるんじゃないかな?俺たち!」

と二人のことについて話したそうな初(お?付き合うとなったら積極的か?)

そこで(お得意の)加穂子からの2つのお願いが上がります。そのお願いとは、

1、加穂子を下の名前で呼ぶこと

2、「好き」と加穂子に言うこと

(あ~、これは初くんにはハードル高いね)

期待通り、加穂子を前にしては緊張して言えない初くんでした(サラッと言ってしまえよ~)

「ちょっと時間くれないかな?急に言われても心の準備ができてないし」(時間があれば準備できるものなの?)

という初に、嘘ついてる生徒を見る教師の顔になる加穂子でした。

並木家・根本家・正高家・シッチャカメッチャカの巻

泉に戻ってもらうべく、正高が並木家を訪れても、応対する泉は、話はすべてスマホ上。

決して口をきかない泉に困り果てている正高・・・・のところに厚司と喧嘩した節が登場~。

旦那のいたらなさを二人で詰めて話すのに、居場所を失う正高でした。

正高が本日のところは泉の説得にあきらめて家に帰ると、キッチンを散らかしてゴミ袋を探す加穂子の姿が・・・。

夕食のハンバーグは松阪牛の超高で、洗濯機の使い方がわからなくて洗濯物はそのまま、お風呂に入れば栓が抜かれててお湯はなし。

そしてあくる日・・・カ~ン!正高VS泉ラウンド2!

泉はまたも口を聞かず、スマホ上で会話。・・・・で、今度も衛のところを飛び出してきた環、登場~。

洗面所の鏡が割れる、黒猫がやたら前を横切る、霊柩車もやたら見かけるし、と幸せが逃げそうで怯える環(怯えられるだけ幸せ?)

そこに環を迎えに来た衛、登場~、続けて節を迎えに来た衛、登場~。その上、福士も加わり、

帰る帰らない、喧々諤々、加穂子の料理ほどにシッチャカメッチャカで、また正高の立場なし(影が薄い?)

そして家に帰ると、前日より割増で部屋の中はぐちゃぐちゃに(どうやったらこんなに散らかせる?)

そんなところに、根本家(正高の実家)から追い出された正興がやってきて・・・。

「好き」と言えなくて・・・

家族&親戚のこれまでのエトセトラを初に相談する加穂子ですが、

「名前を呼んでくれないかな?そしたら元気出る気がするから」

と初くんに重~いプレッシャーを。

しかし、ここは加穂子のため!と「かほ・・・」まで言いかけたところで、糸(久保田紗友)ちゃん、登場~(いや~、登場シーン多いですね、今回)

マジメな糸ちゃんから、派手で垢抜けた糸ちゃんにヘンゲし、

「もともと音楽なんて、貧乏人の娘には無理だったのよ」

と、ひねくれ具合パワーアップして、親のせいにするも相変わらずの糸ちゃん。

「糸ちゃんが節ちゃんと仲直りするなら、加穂子、なんでもするからさ」

という加穂子に、糸は、

「じゃあ、初くん、譲ってくれない?」(これは本気か?意地悪か?〉それに加穂子は、

「ごめん、あげられない。だってモノじゃないし、加穂子は初くんのこと好きだから」

(肝心なところはしっかりしてるね、加穂子)

「初くんは?」

と糸に聞かれ、初は「うん・・・まあ・・・」と言いづらそうに。

「ハッキリ言って、加穂子ちゃんが好きだって!」

と糸に畳み込まれ、

「・・・本当に付き合いたいと心から思っているわけで。口に出すとなるとハードルが高いと思う今日このごろ」

とテレて、好きと言えない初(情けな~)

それに「ばかじゃないの?・・・」と糸は退場、がっかりして加穂子も帰り、どっと疲れる初くんでした。

(加穂子はちゃんと「好きだ」って言ってるのにね~、しっかりしてよ、初くん~)

加穂子、ウジウジ男どもにカツ!を入れる

加穂子がスーパーにいくと、パートを探している正高の妹・教子にバッタリ会います。

加穂子が家に帰ることを勧めると、

「小さい頃から、親とか兄妹とか、どうでもいいんだよね。血縁関係だけで、なんでこの人達を愛さなきゃいけないんだろうって。こんなんじゃだめだって、いろいろやってみたんだけどね」

と意外な教子のホンネを聞いて、加穂子は

「もしかしたら教子おばさんと加穂子って似てるのかなって思って」(ええ!?加穂子、そんな風に思ってたの?〉

と意外な加穂子の言葉。

加穂子が家に帰ると、そこには衛、厚司、正高が集まり、テーブルには買ってきた惣菜が並び、そこに並木家女たちから追い出された福士まで・・・。

男どもが集まり、いつしか妻の不平不満大会になり・・・そこから加穂子の褒め大会に移行、そして妻をなだめるために加穂子に頼る始末(あ~あ)

「よくわんないこと言ってる前に、みんな奥さんに感謝の気持ち、伝えてきたら?」(そうそう、それが大事よ)

「ウジウジしているみんなのこと、全然好きじゃないから。顔も見たくないから。奥さんと仲直りするまで、この家にきちゃだめだからね!」

男どもにをみんな追い立て、並木家に向かわせる加穂子(肝心なところではしっかりしてる)

もう少し、加穂子と一緒にいたいだけ・・・

男どもがそろそろ並木家に入っていくと、並木家で初代、泉、環、節がスイカを食べながら団欒していました。

身体が弱くて皆と遊べず、自分の前で楽しそうに遊ぶ泉と節が羨ましかった環、綺麗でなんでもできた泉と環に比較され、学生時代にいじめにあっていた節、長女で厳しくしつけられしっかりしていなければならなかった泉、みんなそれぞれの思いを抱えていました。

それを物陰から聞いている男衆。

「・・・もしかしたら私のことなんて誰も好きじゃないのかもしれないって。でもね、加穂子だけは違った。この子の愛情だけは、どんなことしても信じることはできるって。私は、もう少し加穂子と一緒にいたいだけ・・・」

と加穂子とのことでホンネを話す泉に、初代は、

「気持ちはわかるけど、子供が船なら、いつか錨を上げて港を出てかなきゃいけないのよ?厳しい航海に疲れたら、また港に戻ってくればいいんだから」

その泉の言葉を聞き、泉に駆け寄る加穂子。

「こんなの初めて・・・。自分がママのこと何にも知らなかったんだなって気付いた。今まで、ママはママでしかなかったんだけど、そうじゃなくて、ママも私と同じ女の子だったんだよね。ずっと考えてた、ママ、どうして出てっちゃったんだろうって。きっと神様が、ママのこともっと知りなさいって言ってくれてるんだなっと思って。ママの愛は当たり前だと思ってたんだけど、全然あたり前なんかじゃないんだよね。すっばらしいものなんだよね、宝物なんだよね。ママの愛は偉大なんだよね。今まで気づかなくてごめんね、ママ。ママのことわかろうとしなくてごめんね」

このシーンを観た日本全国のママたちの泣き声が・・・。

「おれも普段からもっともっとお前のことを知ろうとするからさ。せめて加穂子のメッセージぐらい見てくれよ。既読にならないと、オレも加穂子もお前とつながっていないみたいで、心配で不安でたまらないんだよ」

珍しく言いたいことを言えた正高の言葉で、初めてスマホを見て、たくさんの「ママ、大好きだよ」の文字を見る泉、加穂子に触ろうとしますが、二階に駆け上がってしまいます。

加穂子と泉のことで冷静になった節達と環達も、ようやく仲直りでき・・・。

付き合おう、俺たち

アトリエで初のモデルをしながら、事の次第をせつめいする加穂子。

「心配しないで、泰然自若で待ってれば?」

と初は言いますが、泉からのラインが気になって、スマホを眺めてしまう加穂子。

加穂子の後ろにまわり、初は加穂子のスマホ画面を見ると、たくさんの「ママ大好きだよ」の文字を見て、

「大好きだよ、加穂子」(初くん、やっと言えた~!バンザ~イ!)

あさって第6話の 胸キュン❤️シーン! ちょい見せ。

A post shared by 【公式】日本テレビ7月水曜ドラマ「過保護のカホコ」 (@kahogo_kahoko) on

突然の出来事で、動揺してしまった加穂子。

「もう一回言ってくれないかな?心の準備ができてなくて・・・」という加穂子に、

「無理に決まってんだろ!そんな仕切り直しとか!こういうのは自然な流れで言わないとダメなんだよ!」

と初に言われシュンとする加穂子に、

「付き合おう、俺たち。ママが戻ってきたら、ちゃんと許可、取りに行くから、オレも」

ク~!キメる時にはキメるね!初ちゃん!全国の竹内涼真くんファンの悶絶が聞こえてくるようです。

変わろうとする泉、変わりたくない初代

泉の帰りを待ちわびる加穂子と正高のもとへ、ようやく泉が帰ってきましたが、どことなく表情が固く、話そうとしません。

一言も話さずに、まずは散らかり放題の部屋を大掃除、それが終わるとワインの栓を開け・・・。

「これからはお互い自由にやりましょう。家族だからって束縛しないで。加穂子、自立したいんでしょ?だったら自分の思うようにやればいいじゃない。ママは金輪際口を出さないから。でも頼りたい時だけ頼るのはやめてよね、もう」

そして、正高の夕食のことも聞かないので、必要なら自分から言ってください、と言う泉。

「あなた達が望むなら、加穂子のことは自由放任主義でいきましょう。どうせ家族なんて、一生一緒にいられないから」

と言い切る泉に、加穂子は、

「わかった。加穂子、頑張るね、ママに認めてもらえるように」

で、なぜ、お互いに睨み合う?・・・

なんか、言葉だけ見ると仲直りしたみたいだけど、雰囲気は、果たし状を叩きつけたみたいな・・・(汗)

一方、並木家縁側で、初代が電話しています。

「・・・夫には言わないでもらえますか?私がもうすぐ死ぬなんて知ったら、パニックになると思うんで。家族には私からいずれ伝えますから」

電話を切って振り向くと、そこには加穂子の姿が・・・。

初代の手から落ちる不整脈の診断書。

「ねえ、ばあば、今のホントなの?死んじゃうの?ばあば・・・」

「過保護のカホコ」6話の感想

うわ~・・・そういう終わり方?

初くんのことで「HAPPY~♡」で終わるかと思ったんですが、こう流れるとは・・・。

オープニングテーマが終わる頃、加穂子がドレスを脱いだあと、ようやく高校生になりましたが、制服姿可愛い♡高畑充希さんはどんなシチュエーションでもOKなのが不思議です。

「加穂子」と「好き」が言えず苦しむ初、かなり笑えました(笑)

夫婦で喧嘩して、口を聞かずに必要なことはスマホで・・・、経験アリの夫婦は意外と多いのでは・・・?

「大事な話し合いはスマホで話さない」ことが大事だけど、喧嘩した時は、ある意味便利ですよね!

後半の並木家の女衆の会話、大人になってからの姉妹の気持ち、よく書けてるな~って思います。

さすが遊川和彦さんの脚本!

ここから泉のセリフに映り、締めの初代のセリフ・・・かなり泣けました。

「ママも女の子だったんだねママの愛はあたり前なんかじゃなかったんだね。気が付かなくてごめんね。ママのこと、わかろうとしなくてごめんね」

そうそう、それなのよ!まさに、全国のママ連盟の代弁してくれたセリフ!

それに初代のセリフ・・・。

「気持ちはわかるけど、子供が船なら、いつか錨を上げて港を出てかなきゃいけないのよ?厳しい航海に疲れたら、また港に戻ってくればいいんだから」

もう、淚がドバ~です。三田佳子さんが言うと、胸にくるものがあるんですよね・・・。

「過保護のカホコ」6話のここが気になる!

・糸が雰囲気を変えてアトリエを訪れ、「初くんを譲ってくれない?」と言いますが、これは糸ちゃん、マジで初を好きなのか?それともヤケになって加穂子に意地悪か?

でもそれで、加穂子がハッキリ断ったので、観ていてホッとしました。

それに比べて、初くん、もうちょっとしっかりせい!

・今回、教子の意外なホンネを聞けて、教子も頑張ってたんだな~(一時だけど)と感心。

しかし、それより驚いたのが加穂子の「私、教子おばちゃんに似てるかも」という言葉!

え?いつも正高とか泉に「大好き!」とか言ってるのに、どこが家族に冷たいの?

加穂子も教子と同じように、家族や親戚だから愛さなくちゃいけないのかって疑問に思っていたってこと?

なにか、加穂子像が食い違っているというか・・・。

・泉がやっと家に帰ってきて、いつもの泉に戻るわけではありませんでした。

これで、正高一家は大きく成長する?

なんか意地の張り合いしているような気もするんだけど・・・。

でも、母も最初から母なわけではありません。子供と一緒に親として成長していくんですよね。

信じていた我が子が、自分の胸から巣立っていくのにすごく孤独を感じて、一人戦っていたんでしょうね、泉は。

しかし、こんなに気を張って、疲れないかな~。

・並木家、最大の危機!初代はどうなる!?

死ぬってホント!?何かの演技をしなくちゃならないとか、訳あってフリをしなくちゃならないとか、なんか事情があるのでは・・・?(と思いたい。初代に死んでほしくない~(泣))

「過保護のカホコ」4話5話のロケ地公開!

第4話ロケ地はこちら!

におどり公園

過保護のカホコ

におどり公園

つくばエクスプレス三郷中央駅からすぐのところにあります。

加穂子が環に初との恋愛について相談した場所です。

 

お次はこちら!

過保護のカホコ

桜ヶ丘公園ゆうひが丘展望台

東京都多摩市、京王線聖蹟桜ヶ丘駅から車で10分くらい。

初が加穂子を呼び出して「俺にはお前が必要なんだ!」と告白した場所です。

 

第5話ロケ地はこちら!

過保護のカホコ

平成学園はら幼稚園

横浜市瀬谷区、相鉄線希望ヶ丘駅から車で10分くらい。

加穂子が幼稚園で怪我をした時、泉が全保育士を並ばせてモンスターペアレンツになった場所です。

 

お次はこちら!

三郷市立彦郷小学校

過保護のカホコ

三郷市立立彦郷小学校

埼玉県三郷市にあります。

加穂子が学童保育のインターンシップに来た小学校です。

陰で見ていた泉が飛び出してきて、加穂子に代わって子供を助けてしまいました。

 

続いてこちら!

過保護のカホコ

ふれあい橋

東京都日野市、京王線高幡不動駅から北に徒歩10分ほどのところにあります。

初が投げた赤い絵の具を拾いに加穂子が川に飛び込むと、初が後を追って飛び込み、香穂子を抱いて岸まで連れて来たところです。

以上、BEST POINT ロケ地でした!

6・7話のロケ地は次回載せます(^^)

次回予告

過保護を卒業し、自立するために努力する加穂子と、手助けしたくなる気持ちをこらえて突き放した態度をとる泉に、家族が少しずつ変わろうとしている気配を感じる正高です。

そんな中、加穂子は初代が重い心臓の病気を隠していることを知っていまします(やっぱり病気だったのか・・・)

今まで通りの暮らしを続けたいので、家族に黙っていてほしいと頼まれた加穂子は初だけには相談するものの、泉達に話さないことが正しいことなのか迷います。

家族イベントである糸の誕生会が近づき、初代のために親戚一同集めて楽しい会にしたい加穂子ですが・・・。

 

 

 

過保護のカホコネタバレ6話の感想

ドラマの放送後に書きます

過保護のカホコはどんなドラマ?

PRスポット15秒バージョン解禁 #過保護のカホコ #高畑充希 #初回放送7月12日

A post shared by 【公式】日本テレビ7月水曜ドラマ「過保護のカホコ」 (@kahogo_kahoko) on

史上最強の箱入り娘は家族の危機を救えるのか!?

この物語は、現代の日本が生んだ
過保護の象徴のような女子大生カホコが主人公

何から何まで親の庇護のもと

ぬくぬくと生きてきた奇跡の純粋培養人間

就職間際の21歳にして

アルバイトもしたことがない、一人で服を選べない
送迎付きで駅まで歩いたことがない。

そんな、ないないつくしのカホコがついに

抗菌のビニールハウスから雑菌まみれの世の中に飛び込んできます。

一人の青年に告げられます

お前みたいな過保護が日本をダメにするんだ

カホコの自分探しが始まり、毎回「こんなの初めて」な経験を通して自分の中に眠っていた本当の力が家族の問題を次々と解決していく。

痛快ホームドラマを目指します。

女性がこんなの初めてって、若干ドキッとするセリフですが

高畑充希さんが主人公の最強箱入り娘を演じます。

過保護のカホコネタバレ6話の登場人物

過保護のカホコ 相関図

キャスト一覧

根本加穂子・・・高畑充希

泉・・・黒木瞳(カホコの母)

正高・・・時任三郎(カホコの父)

並木家
初代・・・三田佳子(泉の母)

福士・・・西岡徳間(泉の父)

麦野初・・・竹内涼真

根本家
多枝・・・梅沢昌代(正高の母)
正興・・・平泉成(正高の父)
教子・・・浜田マリ(正高の妹)

 

この記事を書いた人

kakitsubata

ドラマ好きなkakitsubataと申します。ドラマのネタバレあらすじを書いています。
がんばっている俳優さんを応援するのが好きです。撮影現場のオモシロ話しや、いろいろな角度から、ドラマを盛り上げる記事も載せたりしています。大好きなドラマのお仕事ができて、毎日が楽しいです♪

過保護のカホコ
この記事が気に入ったら いいね!しよう


今日は何位かな?

ドラマランキング