過保護のカホコ ネタバレ4話あらすじカホコの初めて失恋

このドラマの各話あらすじ、ネタバレ
過保護のカホコ ネタバレ最終回10話あらすじこんな時こそ結婚の許しをもらう?
過保護のカホコ ネタバレ9話あらすじ泉は結婚するなら勘当だと告げる!
過保護のカホコ ネタバレ8話あらすじ初と別れるが会いたいカホコは・・・
過保護のカホコ ネタバレ7話あらすじ初と微妙な関係に!?家族崩壊の回
過保護のカホコ ネタバレ6話あらすじ今度は母親の泉が家出!!
過保護のカホコ ネタバレ5話あらすじ父正高が家出!!
過保護のカホコ ネタバレ3話あらすじカホコは初に恋をする!?
過保護のカホコ ネタバレ2話あらすじ人のためになる仕事がしたい!
過保護のカホコ ネタバレ1話あらすじ最強箱入り娘誕生!こんなの初めて!が口グセ痛快ホームドラマ
こんな内容です
過保護のカホコはどんなドラマ?
史上最強の箱入り娘は家族の危機を救えるのか!?
この物語は、現代の日本が生んだ
過保護の象徴のような女子大生カホコが主人公何から何まで親の庇護のもと
ぬくぬくと生きてきた奇跡の純粋培養人間
就職間際の21歳にして
アルバイトもしたことがない、一人で服を選べない
送迎付きで駅まで歩いたことがない。そんな、ないないつくしのカホコがついに
抗菌のビニールハウスから雑菌まみれの世の中に飛び込んできます。
一人の青年に告げられます
お前みたいな過保護が日本をダメにするんだ
カホコの自分探しが始まり、毎回「こんなの初めて」な経験を通して自分の中に眠っていた本当の力が家族の問題を次々と解決していく。
痛快ホームドラマを目指します。
女性がこんなの初めてって、若干ドキッとするセリフですが
高畑充希さんが主人公の最強箱入り娘を演じます。
過保護のカホコネタバレ4話のあらすじ
カホコ(高畑充希)が生まれて初めて泉いずみ(黒木瞳)に反抗したことで、固い絆で結ばれた母娘の関係は冷戦状態に突入する!間を取り持とうと奮闘する正高まさたか(時任三郎)は、お互い譲らない2人の板挟みにあってしまう。
そんな中カホコは、勢いで告白したまま逃げ出してきてしまった初はじめ(竹内涼真)と顔を合わせづらく悩む。人は誰かと出会うことによって自分を変えることができるという叔母の環たまき(中島ひろ子)の言葉に励まされ、改めて初に会うカホコだったが、変な期待をさせない方がいいと思った初から、過保護でガキっぽいところがタイプではないとあっさりフラれてしまい…。
人生初失恋のあまりのショックから食事もとらず部屋に引きこもるが、失恋中もしっかり空腹を感じることに自己嫌悪で落ち込むカホコ。正高は泉に隠れてカホコに差し入れをするが、そのことが泉にバレて過保護だと責められる。一方、退院したイト(久保田紗友)はカホコを通じて知り合った初を訪ねるが、チェロを弾けなくなったことを親のせいにするイトに、初は冷たく接してしまうのだった。
部屋に引きこもったまま『失恋から立ち直る方法』を調べるカホコに、正高は気分転換のため泉の実家を訪ねることを提案。しかし、集まった親戚もタイミング悪く各々の家庭の問題を抱え、いつもおしゃべりな泉がいないこともあって空気は沈んだまま。失恋の痛手を忘れるにはお酒が効くと聞いたカホコは、初めてお酒をガブ飲みし、酔ってしまう。そして、その勢いのまま初の元へ向かう!
カホコは初に振られるんですねー泣
いや、でもまだドラマは始まったばかり
だいたい、最初はうまくいかず最後に挽回する
シンデレラストーリーじゃないでしょうか?
すぐ。くっついても面白くありませんからね
過保護で育った、ある意味ハンディなら打ち勝って最後は結ばれるパターンと見ました!
過保護のカホコネタバレ4話
か、加穂子が初にフラれてしまいました(泣)
でも、初の気持ちも揺れていて・・・。
以外にも初が恋愛に慣れてない?
前回のあらすじ
初を好きな気持ちに気づきますが、初の好きなタイプが自分とは真逆なことを知り、落ち込む加穂子。
いつもと様子が違う加穂子を見て心配する泉に「もう初くんとは会っていない」と誤魔化しますが、嘘がバレて、泉の逆鱗に触れてしまいます。
初と引き離そうとする泉に怒りを爆発させ、家を飛び出てしまう加穂子。
その勢いでアトリエに向い、初に告白するのですが・・・。
加穂子、初めての失恋
告白をした日から一日が明け(加穂子の父・正高(時任三郎)に家に入れてもらえたようです)、
朝が来ても泉と加穂子の冷戦状態は続きます。
お互い口は聞きませんが、加穂子の母・泉(黒木瞳)に洋服を選んでもらうことや車で送ってもらうことは、いつもと同じ(過保護のまま)
会話を正高を通してでしかしない加穂子と泉の真ん中で、正高はなんとか取り持とうとしますが、なにせ、二人が強いので、口を挟めず・・・。
泉に強気で通しましたが、実は勢いで言ってしまったことを後悔している加穂子は、叔母の環に相談し、
「人と人が出会うって素晴らしいことだよ。自分を変えることができるんだもん」
という言葉に励まされます。
一方、初(竹内涼真)の方は、加穂子にどういう返事をしようか悶え・・・ているところに加穂子が来訪(初の慌て具合、笑えます)
「あれは全部加穂子の一歩的な気持ちなので、全部忘れてください」(心にもないことを・・・)と言って、加穂子が立ち去ろうとすると、
「それでいいのかよ?自分が真剣っていうのはちゃんと相手に伝えた方がいいんじゃねえのか?でないと告白された方も、何だったんだよ、一体・・・って感じだしさ」と言う初(お?加穂子に気があるのか?)
「あ・・・、そうだよね、失礼しました・・・好きだよ、初くん、よかったら加穂子と付き合ってください!」(がんばった~)
「ごめん、無理」(即答!?聞いておいてフルって・・・、上げておいて落とす的な?おいおい)
「え?」
「悪いけど、お前みたいなガキっていうか、過保護?・・・あんまりタイプじゃないんだ、俺・・・・お前みたいな世間知らずのお嬢さんと俺が合うわけないんだよ」(フルなら聞くな~)
と、加穂子に期待を持たせない方がいいと思い、はっきりと断った初くんでした(それも一つの優しさ?)
「はっきり言ってもらってスッキリした」と初に言って、アトリエを後にしましたが、加穂子は失恋のショックでフラフラ・・・。
家に帰っても泉と冷戦状態のままですが、加穂子の「加穂子、振られたから安心して」の一言で、上機嫌になる泉。
しかし加穂子は自分の部屋でベットに倒れ込み、泣きじゃくるのでした。
食事もせずに泣いている加穂子を心配して、正高は可穂子の様子を見に行くと・・・。
「お腹が空いて死にそうなのが悲しい~」と言って、正高にコンビニで、オムライスとドーナツとフライドポテトを買ってきてもらうように頼むのでした(よく食べるね、おい)
糸、初に会いに来る
一方アトリエで、加穂子の似顔絵を眺めながら「言い過ぎたかな・・・」と呟いてる初ところに、糸(久保田紗友)がやってきます。
糸は(初は、自分が描いた糸の似顔絵を病院で糸にあげました)「どんな風にこういう絵(糸の似顔絵)を描いているのか興味があって・・・」と初に言うと、初は自分の描いた印象絵を何枚か糸に見せます。
しかし、どの絵を見せても、糸は「いいんじゃないかな」としか言いません。
そこに、節(糸の母)から電話が来ても、糸は出ずに・・・。電話に出ない糸を初が不審がると、
「お母さん、私より落ち込んでるからうっとうしくて・・・。この頃思うんだ、私は本当に2人から生まれてきたのかって。病院で取り間違いたかなにかで、本当の親はどこかにいるんじゃないかって。あんな貧乏な家に生まれてなかったら、他のチェロやってる子みたいにもっといい学校に行けて、病気にもなってなかったかもしれないのに」
という糸に、初は、
「それはどうかな?何だかんだ、お前も親のせいにしてるからさ。自分がチェロ弾けなくなったの。もっと親と話し合った方がいいんじゃないか?今まで、お前のために散々がんばってくれたんだから」
しかし糸は「何を偉そうに・・・。何描いたらいいのかわからないのなら、私がモデルになってあげてもいいよ、この絵みたいに」
という糸に、初は「悪いけど、今のお前は描きたくない」(ハ、ハッキリ言った・・・)
その言葉に傷ついた糸は、自分の似顔絵を叩き落として帰っていきました。
加穂子、酔った勢いで、再び初に告白!?
一方、加穂子はというと、失恋から立ち直る方法をPCで検索中(だから、これが最近の立ち直り方?)
落ち込みから立ち直れない加穂子に正高は、並木家に遊びに行くことを提案。
加穂子と正高は(泉は付いてきませんでした)泉の実家(並木家)に行くと、祖母の初代(三田佳子)と福士(西岡徳馬)が喜んで迎い入れ、節と厚司・環と衛も集まってくれました。
皆でお酒を飲んでいるうちに、厚司と節は糸のことで口論、環と衛は衛の酒問題で言い合い、みんなそれぞれバラバラになり・・・加穂子には酒を飲みすぎて勢いがつき、突発的に並木家から飛び出し、初のいるアトリエへ・・・。
「あんたに言いたいことがあって言いにきた~!」と酔っ払ってアトリエに飛び込んでくる加穂子。
「おれ、酔っぱらい嫌いなんだよ」という初に、
「こんな絵描いてもムダなんだよ!」と初の抽象画をメチャクチャに破ってしまいます。(うお!?やり過ぎ)
慌てて止める初をスルーして、加穂子は置いていった糸の笑顔絵を見ると、
「これはいいよ・・・すっばらしいよ・・・。マジ感動だよ・・・。やっぱあんた天才だよ!絶対ピカソ超えるよ!」
と初に詰め寄り、
「・・・加穂子はもう会えないけど、絶対、夢、諦めちゃだめだからね!」
正直に感想を言う加穂子に、特別な気持ちを持ち始める初。
正高、初に会う
家に戻って、良いが覚め、自分が初にしたことを思い出し、恐怖におののく加穂子です。
いつも周りに気を使い、加穂子と泉の間に立ち、気をもんでいる正高ですが、
加穂子から「何で初くんのところに行くのを止めてくれなかったの!?もう初くんと二度と会えなくなっちゃたじゃない~」と泣かれるし、
泉から「なんで麦野くんのところに行くのを止めなかったの!?だから任せられないのよ!」と責められるし、
教子(正高の妹)からは「私がやることにいちちお兄ちゃんがモンクいうから、(お金を騙し取られて)うまくいかなくなるんでしょ!?もうほっといて~!」と八つ当たりされるし、
多枝(正高の母)や正興(正高の父)から「あんたがもうちょっと(教子に)強くいってくれればこんなことにならなかったのに!」と責任をなすりつけられるし、
「大事なことは冷静でいることと親切でいること」を信条にしている正高は、ストレスが溜まる一方で・・・。
一方、アトリエで、初が加穂子が破った絵をまとめていると、加穂子からメールが・・・
「もう二度と会いにいかないから安心してください」(加穂子メール)
動揺している初のところに、正高が現れます。
「これからも、友達としてでいいから、加穂子に会ってやってくれないか・・・悔しいけど、加穂子は君がいないとダメみたいなんだ。大人になろうとしている今だからこそ、加穂子には君のように何でも言ってくれる人が必要なんだと思う」
と頭を下げる正高に、初は、
「わかりました」と・・・(ええ!?わかりました?)
初、加穂子を呼び出し、そして・・・
ベットにふさっている加穂子のところに、初から「用があるんだけど、ちょっと会える?」というメールが・・・。
加穂子が行くと、初は見晴らしのいい高台のベンチに座っていました。
そこで、「見てもらいたいものがあるんだけど」と初からスケッチブックを渡され、加穂子が見てみると、そこには、頭を下げる正高の絵がスケッチされていました。
「すっばらしいよ!初くん天才だよ!ピカソ超えるよ!」と加穂子が言うと、
「・・・もう会えないなんて言うなよ。正直、まだ恋愛感情とか持てないけど、俺にはお前が必要なんだよ。お前が俺の絵をいいって言ってくれたら、それは嘘やお世辞じゃなくて、心からそう思ってるって信じることができるし。自信もわくしさ」
それに「わかった」という加穂子に、「よかった・・・また明日な」という初。
「こんなの初めて・・・。また明日って、こんなに素敵な言葉だって知らなかったから。この世界で、家族以外にも、自分を必要としてくれる人がいて、いつでも会いたいって言ってくれるのってこんなに嬉しんだね。なんか、あたしも生きてていいんだよって言われてるみたいで。また明日ね」(なんか、初くんが泣きそう・・・)
正高、家を飛び出す
泉と加穂子の間を取り持とうと、2時間並んで2人が好きなどら焼きを買って、正高が家に帰ると、泉と加穂子はいつものように仲良くビデオを観ていました。
あんなに喧嘩していたのに、なんで?っと呆然とする正高。
加穂子は、初が「お父さんに心配かけないように謝ったほうがいい」と言ったので、その通り謝り、泉とちゃっかり仲直りを済ませていたのでした。
こんなに心配してたのに、俺に感謝の気持ちもなしなのか?・・・何か釈然としない正高です。
ビールを飲もうとしても泉にコップの方に気を使われ、加穂子は欲しい物があるときだけ話かけてくる・・・、「大切なことは、冷静背いることと親切でいることだ」の信条の正高ですが、イライラがついに沸点に達し、怒り爆発!
「ここは俺の家だ!自分の好きなグラスでビールの飲むのが何が悪い!?明日の夕飯も、前の日に聞かないと用意できないのか。加穂子が俺に話しかけるのは何か欲しい時だけ。こっちから話かけても無視するし。結局、お前たちが愛してるのは、俺の稼いでくる金だけで、俺じゃないんだ!おれはもうヤダ!疲れた!」
と、家を飛び出してしまう正高でした(とうとうこの日が来たか・・・)
「過保護のカホコ」4話の感想
こういうのあるある~って、加穂子と泉を見ていて思ったけど、お父さんまで~!?でもあるある・・・。
好きな人ができて、その人が家族に気に入れられないと、いや、大変です。
真ん中に挟まれて、それはもう、大変な苦労を・・・。
でも、大概爆発するのは、本人か母親で、父親がというのは、あまり聞かないけど・・・。
いろいろな問題が起こっていますが、加穂子は少し大人になった気がします。
顔つきも、ただあどけないだけじゃなくなってきたし。
家族のちょっとしたほころびを描くのに、遊川和彦さんの脚本はホント絶妙だと思います。
だいたい家族モノのストーリーって、女性の心情に沿って展開していくものが多いのだけど、「過保護のカホコ」は、世のお父様代表のような正高の気持ちを、正直に表していますよね。
見ながら、家族の中のお父さんって、孤独に頑張ってるんだな~って思いました。
「過保護のカホコ」4話のここが気になる!
・加穂子の告白を断る時、初が「毎日親が怒鳴り合っているとことか、借金の督促状の山とか、見たことないだろ?」というセリフ、これはもしや初くんの家のこと?苦労してきた初くんと過保護の加穂子で、どんな風に付き合っていくのか?・・・お互いを必要とするなら、乗り越えられる?
・正高にコンビニで食事を買ってきてもらって食べてるシーンで、加穂子が正高に立ち直り方を聞くと「新しい人を見つけるしかないんじゃないか?」というアドバイスをもらいます。それに加穂子は、
「出会い系で探してみようかな?」と問題発言をフツーに言い・・・。
「それはやめたほうがいいんじゃないか・と言う正高に、
「じゃあ、他に方法あるかな?」と・・・。
加穂子はわからないことがあると、すぐネットで調べて真に受けるけど、出会いを素直に「出会い系」に頼ろうとするところが、アブナイというか、無菌育ちというか、世の中を知らなすぎるというか、これがあたり前なのか?
・正高と加穂子が並木家に行くと、福士は初代について言葉を濁したし、初代も何か考えてるようで、ちょっと様子がヘンでした。次回でその理由がわかる?
「AIカホコ」やってみました!
AIカホコってラインなんですよね、で、QRコードで入って検索したら、すぐに出てきました!
時々、話が通じない・・・〈AIだから?カホコだから?)と思うこともありましたが、7割くらいは話せました。あまり複雑な話はしない方がいいみたいです♪
Q「初くんってどんな人ですか?」
カホコ「調子のいい男だって、ママが・・・」
Q「初くんのことが好きですか?」
カホコ「告白しちゃった!好きな人がいるって不思議な気持ちなんだね」
Q「お母さんと喧嘩して悲しい?」
カホコ「黙れ黙れ黙れ!うるさいうるさいうるさい!って言っちゃった。みんなはどうやって仲乗りするのかな?」(お?わかってる?)
Q「仲直りってどうやってするのかな?」
カホコ「謝るといいってハジメくんが。あなたも早く仲直りできるといいね」
Q「星野源のことは好きですか?」
カホコ「今年もドラマに映画に役者としても忙しそう」
Q「竹内涼真のことは好きですか?」
カホコ「人気の俳優さんだよね。今一番注目してる!ハジメくんに似ているよね。あなたも似ているって思うでしょ?」
Q「次回はどうなるの?」
カホコ「ふふ、ヒミツだよ」
とまあ、こんな感じでした。星野源さんや竹内涼真さんのことを聞くと、さりげなく宣伝しているところが笑えました(^^)
次回予告
家を出た正高を心配する加穂子ですが「反省するのは正高の方」と加穂子に正高と連絡を取ることを禁止する泉でした。
行くところがなく実家に身を寄せる正高ですが、教子から煙たがられながら、それでも意地を張って帰ることはできず・・・。
環は喘息がぶり返し入院、非行には知った糸は補導。
そんな中、今でも自分を捨てた母親のことを思っている初を、救いたいと思う加穂子は・・・。
過保護のカホコネタバレ4話の感想
ドラマの放送後に書きます
過保護のカホコネタバレ4話の登場人物
キャスト一覧
根本加穂子・・・高畑充希
泉・・・黒木瞳(カホコの母)
正高・・・時任三郎(カホコの父)
並木家
初代・・・三田佳子(泉の母)
福士・・・西岡徳間(泉の父)
麦野初・・・竹内涼真
根本家
多枝・・・梅沢昌代(正高の母)
正興・・・平泉成(正高の父)
教子・・・浜田マリ(正高の妹)
あなたにオススメの記事
\その他の関連記事/
この記事を書いた人
