このドラマの各話あらすじ、ネタバレ

ハロー張りネズミネタバレ9話です、あらすじを書いています。

現代版にアレンジされたハロー張りネズミのその第9話です。

見逃した方は無料で見る方法もページ最後にございます。

<スポンサーリンク>

ハロー張りネズミネタバレ9話のあらすじ

所長のかほる(山口智子)から5ヶ月も家賃を滞納していると知らされたゴロー(瑛太)とグレ(森田剛)、蘭子(深田恭子)は、仕事の依頼を獲得するために街中で必死に宣伝のビラを配っていた。そんなとき、悪役レスラーとして有名だった元プロレスラー・外道番長こと五十嵐圭吾(後藤洋央紀)を見つけたゴロー。彼のファンだったゴローが興奮気味にサインをもらいにいくと、柄の悪い風貌とは裏腹に、気さくに接する外道番町。しかし、たまたま園児を引率して散歩をしていた幼稚園の先生・岸本杏里(樋井明日香)を見つけると表情が一変。そそくさとその場を去ってしまった…。

その後、ゴローたちが配っていたビラを手に杏里が「あかつか探偵事務所」を訪ねてくると、夏休みなのに遊びに連れて行ってもらえない園児たちのために、ヒーローショウを開催してほしいと依頼する。探偵業とはかけ離れた杏里の依頼に困惑するゴローたちだったが、かほるの一言により、スナック輝のマスター(中岡創一)と萌美(片山萌美)を巻き込んでヒーローショウの開催を決意するのだが……。

<スポンサーリンク>

ハロー張りネズミネタバレ9話

あかつか探偵事務所、存続の危機!?

あかつか探偵事務所では、最近たいして儲からない案件ばかり引き受けていたため、事務所の家賃を5ヶ月も滞納していました。
家賃を支払うために、今はとにかくお金を稼がなくてはなりません。
かほるは「人探し・浮気調査・モノマネ・余興…犯罪以外何でもやります」という新しいビラを作り、ゴローたちは街でそれを配ることにします。

その時、街角で人相の悪い男を発見しました。
「外道番長だ!」と嬉しそうに言うゴロー。
その男はプロレスラーで、空気を読めない悪役キャラが人気でした。
快く写真を撮ってくれる外道番長に、本当は良い人なのだと感動するゴロー。

ヒーローショーの依頼

チラシを見てやって来たのは、近隣の幼稚園に勤める杏里でした。

夏休みになっても親が仕事でどこへも連れて行ってもらえない子供たちがいることに胸を痛めていた杏里は、子供たちのために幼稚園でヒーローショーを開催しようと計画していました。
そのヒーローショーへの出演を、依頼してきたのです。

乗り気ではないゴロー達でしたが、「今は仕事を選んでいる場合ではない!」というかほるの一言で引き受けることになりました。
しかし、ヒーローショーに必要なのは6人。あと2人足りません。

その時、階下のスナックのマスターと、アルバイトの萌美がやってきました。
ビルのオーナーでもあるマスターは、家賃の請求にやってきたのです。
萌美も「アルバイト代がもらえない」と応戦します。

ゴロー達は家賃の件をなんだかんだとやり過ごし、マスターと萌美もヒーローショーのメンバーに加わることが決まりました。
マスターは実はヒーローオタクだったのです。
「ヒーローは色によってキャラクターがある」と配役にこだわるマスターですが、レッドがゴロー、ブルーがグレ、イエローが萌美、ピンクが蘭子、かほるとマスターは悪役ということに決まりました。

衣装にお金をかけられないため、予算は5000円です。
ゴローと蘭子は近隣の激安衣料品店「のとや」で衣装を調達することにしました。

すると「沢山買ったんだから値切れ」と交渉している女性がいました。
霊媒師の河合節子でした。
ゴローは節子と子供達もヒーローショーに誘いました。

のとやの帰りに杏里に会ったゴローと蘭子は、幼稚園へ下見に行きます。
それをじっと見ているのは、先日偶然会ったプロレスラーの外道番長でした。

「私は子供達の笑顔に救われた。そのお返しに、ヒーローショーで子供達を元気にしたい」と話す杏里。
杏里は過去に異性関係でトラブルがあったと言います。
DVと束縛がひどい元彼に追いつめられて、自殺まで考えていました。
元彼の元から逃げ出して、たまたま幼稚園の前を通った時に、そこで遊んでいた子供達の笑顔に生きる希望をもらったのです。
杏里は「子供達は命の恩人」だと話します。

杏里の想いを知ったゴロー達は、ヒーローショーを成功させるために練習にいそしみます。

外道番長

ある夜、探偵事務所をバーと間違えてやってきた男性がいました。
外道番長でした。

彼のファンであるゴローは、中に入れて一緒にお酒を飲み出します。
外道番長の「悪役」への想いに胸を打たれたゴローは、技をかけてもらってはしゃぎます。

幼稚園でヒーローショーをやることも話してしまいました。

ヒーローショー本番

いよいよヒーローショーの日がやってきました。

まずは悪役2人の登場です。
最初は「変なのー」と笑っていた子供達も、かほるの迫力に泣き出します。
そこへ、レッドマンの登場!
子供達は声援をおくってレッドマンを応援します。

そこに突然「杏里!どこにいる!」と外道番長がやってきました。
杏里の元彼とは外道番長だったのです。
子供達は逃げ回り、杏里も恐怖で震えます。

「杏里!逃がせねーぞ!一生俺のものだ!今度逃げたら殺すぞ!」と言う外道番長に、杏里は抵抗しますが、殴られて連れて行かれそうになります。

そこへ機転を利かせた節子が「助けてレッドマン」と叫びます。
ひるむゴロー達でしたが、やらないわけにもいかず、外道番長に立ち向かっていきます。
しかし、本気で向かって来る外道番長に全く歯が立ちません。

節子は「やっぱりダメか。子供の前ではあまり使いたくないんだけど」とつぶやくと、不思議な能力で外道番長の動きを止めました。
「今のうちに」と節子の合図を受けて、殴り掛かるゴローとグレは、必殺技のレッドマンWキックで見事外道番長を倒しました。

歓声を上げ、お礼を言う子供達。

ヒーローショーのその後

外道番長は逮捕され、過去のDVなども明らかにされました。

乱闘で幼稚園の木琴を壊してしまったため、今回もノーギャラです。

そこにヒーローショーで怪我をしてしまったマスターが弁護士を連れてやってきました。
今月中の退去を言い渡されます。

その頃かほるは、大手探偵事務所の片桐に会いに行っていました。
「うちの探偵達を雇ってほしい」と頼むかほる。
かほるは事務所をたたむ決心をしていました。

徳川埋蔵金!?

その時、探偵事務所のドアをノックする音が。

依頼にやってきた男性は「お宝を探してほしい」と言います。
家のどこかに徳川埋蔵金があるというのです。

最初はうさんくさげに聞いていたゴローですが、一攫千金を狙い、徳川埋蔵金を探すことに決めました!

次回、最終回です!

ハロー張りネズミネタバレ9話の感想

最終回を前に、ちょっと一休みといった内容でした。
名俳優達の本気のヒーローショー、なかなか面白かったですよね!
ハマりすぎの深田恭子ちゃんと、悪役の山口智子さんに大爆笑でした。

悪役のプロレスラーが実は気さくな良い人で、でも実際はDV野郎だったというオチでした。
もうちょっとひねりがあるかと思いましたが、そのままでしたね。
園児に見せるには過激な暴力シーンでハラハラしてしまいましたが、節子の助けもあって園児達はヒーローショーの演出だと思えたようですね。
下町の肝っ玉子沢山母ちゃんにしか見えない蒼井優ちゃん、さすがです。
節子のスピンオフでワンクールやってほしいくらいの登場人物でした。

来週の最終回では、徳川埋蔵金を探すようです。
「TBSが30年かけても見付からなかった徳川埋蔵金」というナレーションに笑ってしまいました。
そういえば定期的に特集してますよね。

埋蔵金は見付かるのか!?
事務所解散の危機は乗り越えられるのか!?
最終回もの楽しみです!

 

ハロー張りネズミはどんなドラマ?

「週刊ヤングマガジン」にて連載され、人情ものやサスペンスを始め、企業ものや超常現象に至るまで幅広いテーマを扱い、大人気を博した不朽の名作です。
東京都板橋区の下赤塚にひっそりと事務所を構える「あかつか探偵事務所」。誰も引き受けたがらない面倒な案件ほどやりたがる、という一風変わった探偵「ハリネズミ」こと七瀬五郎とその仲間たちが、ときには人情味あふれた哀しい事件を、またあるときには想像を超えた難事件に挑んでいきます。

1980年代の漫画が原作なので30年以上も前の作品になりますね。

時代に合った内容に変えないと、時代錯誤になりますので大きなアレンジが予想されますよね。

特に大根監督なので思い切ったアレンジをしてきそうです。

スタイリッシュで人情的で少し古臭い感じが大根監督の持ち味ですよね。

ハロー張りネズミネタバレ9話の登場人物

ハロー張りネズミ相関図

深田恭子が登場しました。

この回以降ずっと登場するのでしょうか?

キャスト一覧

七瀬 五郎:瑛太

四俵 蘭子:深田恭子

木暮 久作:森田 剛

スナック「輝」マスター:中岡創一(ロッチ)

スナック「輝」萌美もえみ:片山萌美

片桐:矢島健一

河合 節子:蒼井 優

南みなみ:リリー・フランキー

風 かほる:山口智子

ハロー張りネズミを見逃したら

 

この記事を書いた人

koyamaster

ラブコメ、サスペンスどんなドラマも大好きです。
ネタバレ、あらすじ書いてます。読んでね!

ハロー張りネズミ
この記事が気に入ったら いいね!しよう


今日は何位かな?

ドラマランキング