ボク、運命の人です。9話のネタバレやあらすじと感想!最終章突入!

このドラマの各話あらすじ、ネタバレ
ボク、運命の人です結末は?最終回10話のネタバレ!神の正体が判明!
ボク、運命の人です。8話のネタバレやあらすじと感想!まさかの破局!?どうする誠!その時神は?
ボク、運命の人です。7話のネタバレやあらすじと感想!CDプレゼントの応募方法
ボク、運命の人ですのネタバレ6話山Pは誰?ムチャぶりからの進展!自宅に呼ぶ司令
ボク、運命の人ですドラマの5話ネタバレ感想!誠と晴子の初デートでキス?
ボク、運命の人です4話名言やネタバレと感想ですリバーシブルトートバックはこちら
ボク、運命の人ですのネタバレ3話 神の正体は?強敵の定岡に完敗晴子の好みは?
ボク、運命の人です無料で2話動画を見る方法とネタバレ感想!
ボク、運命の人ですネタバレ原作と1話のあらすじ初回から運命の人と絶対に恋をしないといけない?
こんな内容です
ボク、運命の人です。はどんなドラマ?
突如として、神と名乗る謎の男(山下智久)が誠の前に現れる
女運のない男:誠と男運のない女:晴子が実は運命の人同士と謎の男は言う。
この2人は、もう30歳を迎える男女お互い知り合いでもない。
それが運命の人とは信じられない誠。
神様のアドバイスを受け、誠が晴子と出会いから使うことができるのか?
運命の恋なんて絶滅しかかっている現代神と名乗る男は一体誰なのか?
誠は本当に運命の恋を手に入れることができるのか?
ボク、運命の人です9話のあらすじ
晴子(木村文乃)から、温泉一泊旅行に誘われた誠(亀梨和也)。彼は謎の男(山下智久)から、この旅行が結婚への最終試験になると告げられる。
一晩一緒に過ごしてお互いのことをよく知り、心地よく翌朝を迎えられるかが、長い結婚生活を送るための試金石になるという。
そんな話の中、謎の男がふいに、自らの正体を誠に告白する。突然告げられる謎の男の全て。
戸惑う誠であったが、そんなことはどうでもいいとばかりに謎の男は最後の課題として「温泉に行ったらお湯を抜け」といつものようなバカバカしいお告げをする。
色んなことが整理つかないながらも、とにかく晴子との旅行に向かう誠。
そこで再び彼が巻き起こす温泉旅行の奇跡の運命とは!?……一方、謎の男はいつもとは違う様子で日々を過ごす。
部屋を掃除し、お風呂を磨き、部屋を見回す。
これまでにないその表情。この日、ついに「その時」が訪れることになる。
ボク、運命の人です9話のネタバレ
三恵からのアドバイス
晴子の父が保養所になっている旅館を紹介し、晴子と2人で初めてのお泊まりデートすることになった誠。誠が同僚にその付近のオススメのお店を紹介してもらっている中、三恵は晴子に恋のススメを説いていた。
まな板で料理されるのを待っていいのは20代までで、30代は自力でまな板に上がり、料理されるのを手伝うのよ!という三恵。晴子は不本意なものの、三恵と上司の鳩崎のアドバイスを受け取る。
そして二人はちゃんこ鍋店でご飯を食べていた。穂先温泉の話をしているとその温泉は安産祈願でも有名だという。その言葉を聞いて、まだ付き合ったばかりの2人は一度固まる。
そして帰宅するといつも通り、謎の男がマイペースに過ごしていた。今日はベビー服をたたんでいる。そして誠にもし子供ができたら、子供の名前どうする?という男。誠は一郎にすると答える。てきとうに思いついた名前だったが、謎の男はピンポーンと言い出し、胸ポケットからゴールドの免許証を取り出す。
しかもよく見ると、そこには正木一郎と書かれており、謎の男の写真が!謎の男は神ではなく30年後の世界からタイムスリップしてきた誠の息子だといいだすのだった!
誠は意味の分からない内容になおさらプチパニックを起こす。
神の正体は息子だった!
誠は、パニック状態で、どうして神って名乗ってたのかと聞く。一郎は本物の神様にいわれたからそうしたといい、「どうしても地球を救えって言われたんだ」という。タイムスリップしてきたことも本物の神が存在して、一郎にそう言ったということでなおさら整理がつかなくなる。
そしてこんな30年前なんかではなく、地球滅亡の5.10年前に戻ればよかったのではというと、まず本当は30年後の地球は救えなかったので、もう一度滅亡しないようにやり直しているのだと説明する一郎。
そもそも誠達がのんきだったから、生まれるのが予定より遅かったのがいけないのだと責められる。じゃあ神出鬼没なのは、と聞くと、俺が発明した瞬間移動のおかげだと答える一郎。以前、晴子の写真を誠のポケットに入れたのもこれの応用だという。
全てが信じられない誠は、ついに親子にもかかわらず、常に偉そうな態度をとる一郎にキレはじめる。一郎も逆切れし、温泉での最終試験に合格したら、お父さんと呼んでもらうと約束する。そして本題は、「温泉のお湯を抜いてください。そこにメッセージが書かれてるから。その言葉が誠を幸せに導く。」らしい。
お泊りデート当日
誠と晴子はオススメされた洋食屋に行く。おいしい料理に舌鼓を鳴らし、関原のいっていた「やまびこ」という射的屋に行き、二人は的を見事に外し、残念賞ということでカップ焼きそばとぜりーをひとつずつもらう。そして目的地の温泉宿へ。
ふたりきりの室内で緊張する二人。それぞれ温泉に浸かりに行く。
最終試験スタート
誠は大浴場で一人温泉に浸かっていた。そして一郎の言葉を思い出し、栓を抜くものの、他の客が入ってきて、慌てて栓をし直し、断念する。
そして夜中の一時。温泉が清掃時間に入ることを知り、誠はギリギリの時間まで温泉に浸かり、温泉を抜く。お湯が抜け、底が見えるものの、一郎がいうような言葉は見当たらず、清掃員がきて、もうタイムアップと悟り、部屋にもどる。
距離が縮む二人
晴子は深夜にもかかわらず、誠が部屋に戻るのを待っていた。そして冷たいビールを二人で晩酌する。そこからビールにちなんだ昔話で二人は盛り上がり、徐々に敬語が外れていく。そしておつまみの話をしているとなんだかお腹がすいてくる二人。射的の景品の焼きそばを一緒に食べることにするのだった。お湯を注ぎ、時間が来るとお湯を抜き、味付けをする。晴子と二人で食べる焼きそばは格別に感じると思い始めていたころ、焼きそばの底になにか書いてあるのを見つける。誠はひらめく。「お湯を抜けってそういうこと?」
【ソース焼きそば完食劇場】
「ずっと私のそばにいてね」
「ソースね。」
意味の分からないラブストーリーにはたまたハテナを浮かべる誠。そして電気を消し、就寝へ。離されておいてある布団を、定岡の教えの通りに引き寄せ、晴子も三恵にアドバイスされたように動く。誠と晴子の距離が縮み、そして二人の幸せな夜はふけていくのだった。
一郎は、誠の留守中、お風呂や部屋の掃除を完璧にこなす。いつもとは違う真剣なまなざしだった。
突然の別れ
帰宅する誠。一郎はお風呂に入っていた。相変わらず偉そうな態度にムッとする誠。
そしてマイペースに身支度を整える一郎は、なにかやり忘れていることはないかと一つずつ部屋をチェックしていく。一郎のいっていた最終試験はカップ焼きそばで間違いなかったらしい。「ずっと私のそばにいてね」っていうのは晴子の本心だと伝える一郎。誠は、30年後の息子がこんなって知ってしまうと、まっすぐな愛情を注ぐ自信がないというと、大丈夫、記憶はきれいさっぱり消えるからという。
信用できない誠は、「二度と出てくんなよ」といい、一郎は寂しそうに微笑み、消えてしまう。誠は本当に消えたのかと確認するが、しんとした室内を見て、本当に消えてしまった一郎に寂しさを感じ始める。そして一郎が使ったままのお風呂の栓を抜く。
そこには浴槽の底いっぱいに油性で書かれた文章が。
「俺がいなくなって清々した?それとも寂しいと思ってくれた?誠のことを見てたら少し地球の滅亡から救えそうな気がしてきた。誠の血が流れてるんだから。一郎って名前結構気にってる。友達でいられないのが残念だよ。短い間だったけど、すっごく楽しかったよ。永遠あばよ」
その文章を見て、涙が溢れる。
「本当に最後だったらちゃんといってけよ。お礼ぐらいいわせろよ。」
字が全然落ちないこと、お父さんと呼ぶ約束を守らないことをきこえているのかわからない中、訴え続ける。
永遠あばよ
そして翌朝、誠はお風呂場で目を覚ます。自分がなにしているのかということを思い出せず、浴槽の底には文字は書かれていない。
誠は一郎がつけていたエプロンやもめん豆腐とかかれたゴミを平然と捨てて出勤していく。
「そしてふたりは永久あばよとなるのでした」と一郎のナレーターが入る。
ボク、運命の人ですの9話の感想
まままさか…!!
謎の男の正体は、30年後の世界からタイムスリップしてきた息子一郎でした!!!
そういうのもありなやつ?!たしかに息子がどうやって世界を救うのか気になっていましたが、天才発明者ということなんですね。
最後のシーンは、お風呂のそこにマッキーで思いっきり一郎の緩い感じで手紙が書いてあるところは普通にいやがらせじゃんと思いましたが、内容には思わずもらい涙してしまいました。
次回最終回、無事に晴子と結ばれることができるのでしょうか?
ボク、運命の人ですの9話の登場人物
キャスト一覧
謎の男(神?)・・・山下智久
正木誠・・・亀梨和也
誠の同僚
烏田翔吉・・・田辺誠一
関原卓・・・大倉孝二
葛城和生・・・澤部佑
宇久森みどり・・・岡野真也
湖月晴子・・・木村文乃
晴子の同僚
四谷三恵・・・菜々緒
湖月大地・・・杉本哲太
湖月善江・・・石野真子
晴子の会社の社長
鳩崎すみれ・・・渡辺江里子(阿佐ヶ谷姉妹)
恋のライバル
定岡くん・・・満島真之介
ボク、運命の人ですの9話の予想や考察
ドラマ放送後に予想と考察を書いていきます!
過去のあらすじ・ネタバレもありますのでどうぞ!
↓↓↓
あなたにオススメの記事
\その他の関連記事/
この記事を書いた人
