民衆の敵 1話の動画を無料で見る方法!pandoraや9tsuデイリーモーションより簡単

民衆の敵 1話の動画を無料で見る方法があります。
オンデマンドサイトがドラマの見逃し配信をやっています
簡単な登録ですぐに見れますよ
こんな内容です
民衆の敵の1話の動画の放送日と時間
1話の放送日は、10月23日の月曜日 夜9時です。
ドラマ「民衆の敵」1話の予告動画
ドラマ「民衆の敵」1話の動画のネタバレ
佐藤智子(篠原涼子)と公平(田中圭)夫婦は、息子の駿平(鳥越壮真)と3人で手狭な団地住まいとはいえ、温かくごく平凡で幸せな家庭を営んでいた。しかし、智子はもっと幸せになりたいと思っている。駿平に本物のステーキを食べさせてあげたい。駿平の保育園送迎に電動自転車を…という、ささやかなぜいたく。だが、佐藤夫婦はどうにも仕事が長続きしない。理不尽な業務などについ逆らってしまい、すぐに解雇されてしまうのだ。そしてある時、夫婦同時に仕事を失うことに…。
パソコンのサイトで新しい職場を探す智子だが、なかなか見つからない。そんな時、智子はふと“市議会議員”と検索。ニュースで政治活動費を不正流用した市議会議員を見たからだ。すると、智子が暮らすあおば市の議員当選率は8割以上と知る。智子の職探しより高確率で議員年俸は智子には夢のような額。すぐさま智子は公平に立候補宣言する。出馬に必要な供託金として貯金を引き出した智子夫婦は選挙管理委員会で立候補の手続き。だが、すでに選挙戦は始まっていた。素人候補の智子と公平は現市議会議員・磯部真蔵(笹野高史)の選挙演説を見学。すると、磯部の発言はウソばかりだと憤る女性がいた。駿平の保育園のママ友・平田和美(石田ゆり子)だ。智子が自らの立候補を伝えると、和美はあきれて立ち去る…。
選挙には磯部のほかにも、政治家一家の藤堂誠(高橋一生)ら、一癖も二癖もありそうな候補者が名を連ねる…。
民衆の敵の再放送はある?
1話の再放送の情報は公式ホームページにも発表されていませんでした。
インターネットで動画の配信をしているサービスがあります。
無料お試しができますので、見逃しても簡単に見ることができます。
1話をどうしても無料で今すぐ見たい方はこちら!
↓↓↓
民衆の敵の1話の動画を無料で見る方法
見逃し配信は番組制作がフジテレビなので
ある事をするだけで無料で見ることができます。
それは、フジテレビオンデマンドに登録するだけです!
民衆の敵の1話の動画 視聴調査
民衆の敵の1話の視聴率も気になりますが
1話で視聴者は何に期待している?
20代 女性
政治家や選挙の内情を知らないので興味深いストーリーだと思いました。今までにない斬新な題材に感じました
20代 女性
政治に無縁だった人間が政界に進出というストーリーは既視感もあるが、デキる女を何度も演じてきた篠原涼子と、今露出の多い高橋一生の共演が、どう出るか楽しみにも感じる
50代 女性
篠原涼子さんがどうやって這い上がるのか、楽しみです。
40代 女性
安易な発想で立候補する主人公がどうなっていくのかが面白そうです。
20代 女性
ずっと楽しみにしてました おんなじ主婦なので共感できたらうれしい
40代 女性
今選挙期間中なので選挙活動とは何か、何が一般目線と違うのかわかると面白い。おかしな事をおかしいと指摘できる主人公の政治家としての成長に期待する。
30代 女性
主婦として共感出来そうなドラマで楽しみです。子どもを産めと社会は言いますが、全く女性が生きづらい現代、いろいろ訴えて欲しいです。
民衆の敵の1話の動画のネタバレ感想
少し前に、「保育園落ちた日本死ね」のワードが、マスコミのみならず政界をも巻き込むほど大きな話題となっていましたが、このタイミングでこのドラマ。なんだか世相を反映しているようでとても興味深いです。
しかも、主演は年齢を兼ねるごとにキレイになっていると評判のママ女優である篠原涼子さんです。それだけでも十分惹かれるのに、そのほかのキャストも人気急上昇の高橋一生さんをはじめ、今をトキメク豪華メンバーが勢揃いです。
ごく普通の主婦が政治家目指すなんて。少し短絡的な気もしますが、誰もが一度ぐらいはそうしたいと思ってしまうことなのでは?立候補して当選するにはたくさんのハードルを越えなければならないと思いますが、そこはエンターテイメント。その世界を思いっきり楽しみたい。
外側からでは分からないような、政界の内側にもせまるコメディに期待します。
民衆の敵 最終回に向けてどうなる?
何をしても長続きしない。しかも低学歴・アラフォーの主婦が、政治家を目指すというシチュエーションが面白そう。自分にももう少し行動力と人脈があったならそうしてみたい。そんな夢を託したくなるようなドラマです。
主演の篠原涼子さんが格差社会の底辺に位置し、物事を深く考えずに行動してしまう非凡な主婦というのがあまりにもぴったり。「アンフェア」のようなデキル女も良いですが、こんな風なダメ女もできてしまうからスゴいです。どちらかというと、こちら側の方が好きです。笑って、考えさせられながらも共感できる。そんなドラマになりそうです。