コウノドリ ネタバレ5話あらすじ超低出生体重児の翔太の手術は?

このドラマの各話あらすじ、ネタバレ
こんな内容です
コウノドリ2はどんなドラマ?
あの“奇跡”のヒューマン医療ドラマが帰ってくる──
講談社「モーニング」で人気連載中の鈴ノ木ユウ・原作
金曜ドラマ『コウノドリ』
テーマは“生まれること、そして生きること”命が「生まれる」という“奇跡”とは…
その命を育て、「生きること」とは…生まれてきた全ての人へ捧ぐ
いとおしい「命」の物語がふたたび─
コウノドリ2ネタバレ5話のあらすじ
サクラ(綾野剛)の元に診察に訪れた妊娠27週の妊婦、西山瑞希。
診断の結果、切迫早産の可能性があり急遽入院することに。同じく切迫早産で入院している妊婦、七村ひかるの病室に小松(吉田羊)が瑞希を連れてくる。同じ境遇の2人はすぐに意気投合し仲良くなるが、そんな中、瑞希の赤ちゃんに予測できなかった事態が…
白川(坂口健太郎)が見ているベビーは下屋(松岡茉優)が3日前に緊急帝王切開した超低出生体重児の翔太くん。翔太くんは早期に手術の必要があるが、両親は帝王切開になった経緯に納得出来ず、今橋(大森南朋)に手術をしないと告げる。
赤ちゃんと一緒に生活していく家族のため、下屋はある行動を起こす─
コウノドリ2ネタバレ5話
切迫早産
妊娠27週の西川瑞希(篠原ゆき子)は切迫早産で子宮口が開いているため、出産まで入院することとなった。急な長期間の入院に驚く瑞希だが、赤ちゃんのために頑張ると笑顔を見せた。瑞希は先に入院していた七村ひかる(矢沢心)と同室になった。やっと話し相手ができたと喜ぶひかる。2人は「健康な赤ちゃんを産みましょうね」と握手した。
下屋(松岡茉優)は先日執刀し、緊急カイザーで生まれた大松翔太の様子を見にNICUを訪れた。翔太はなるべく早く手術をする必要があるが、両親は手術をしてまで助かって欲しいと思わず、納得してくれない。下屋は呆然とする。
ひかると瑞希は同じ切迫早産で、趣味も合い意気投合した。瑞希の夫・寛太(深水元基)がやって来た。強面の寛太は病院にプリンを差し入れた。寛太と瑞希は洋菓子店を営んでいるのだ。瑞希は点滴針の交換の痛みにも「赤ちゃんのためならえんやこら」と明るく耐えた。
医師の思いと家族の思い
カンファレンスでは動脈管開存症の翔太について話し合われていた。翔太の両親は帝王切開で超低出生体重児として生まれてきたことに納得できず、手術を希望していない。下屋は赤ちゃんが危険な状態だったから帝王切開をした。カイザーについては両親から同意書を書いてもらっていると主張した。今橋(大森南朋)は下屋の対応は間違っていないが、両親は翔太が障害を持って生きていくことに戸惑っているのではないかと話した。サクラは下屋にもう1度翔太の両親に寄り添ってきちんと話すべきだと言う。しかし白川(坂口健太郎)は翔太の容態はそんなゆっくりしている余裕はない、早急に手術に踏み切るべきだと反論した。今橋は「我々医療者は病気は治せてもベビーを育てられるわけではない。今の治療を続けながら親御さんの気持ちに寄り添って、その上で手術の同意を得られるよう話し合いを続けていくべき。翔太君から親御さんを奪わないためにも。」と言った。白川と四宮(星野源)は下屋を慰めた。四宮は「カイザーを後悔しているとしたらナンセンスだ、目の前に車に轢かれている人がいたら誰だって助ける。その後に障害が残ることなんて考えない。緊急オペとはそういうものだ。」と話した。
IUFD(子宮内胎児死亡)
32週になった瑞希はお腹の子を「あかり」と呼んでいた。小松(吉田羊)に「エコーを見に行こう」と言われ、大喜びする瑞希。サクラは神妙な面持ちでエコーを診ていた。瑞希は「いつもよりエコー長いですね。私はたくさん赤ちゃん見られて嬉しいんですけど…」と言ったが、サクラは瑞希に「赤ちゃんの心拍が確認できません。」と告げた。瑞希は個室へ移った。少し時間をおいてもう1度エコーを診たが瑞希はIUFD(子宮内胎児死亡)だった。入浴から戻ったひかるは瑞希の荷物が整理されていることに戸惑った。
サクラはIUFDの原因はわからないと西川夫婦に話した。そして、なるべく早く出産することが望ましいと言った。戸惑い落胆する西川夫婦。瑞希は明日の朝出産することになった。病室を出たサクラは肩を落とした。瑞希は寛太に「ごめんね。」と言い、声を殺して泣いた。寛太は瑞希を抱き締めた。夜、サクラは瑞希のIUFDの原因を探していた。
出産の朝。瑞希はサクラに「私のせいですか?」と聞いた。サクラは瑞希のせいじゃないと答えた。「じゃあなんで赤ちゃん死んじゃったんですか?病院に入院してて、なんで助からなかったんですか?」涙を溜めて瑞希は聞いた。サクラは昨日から考えているけど原因はわからない。今回のことを予測はできませんでした。申し訳ありません。と頭を下げた。瑞希は声を上げて泣いた。寛太は瑞希を抱き寄せた。
瑞希の出産は進み、陣痛に耐えていた。「あかりーっ!!」瑞希は叫んだ。「あかり!頑張れ!!」寛太は瑞希の手を握った。そしてあかりは生まれた。小松は「あかりちゃん、すごく可愛い女の子だね。良く頑張ったね。」と言った。サクラは「おめでとうございます」と言った。瑞希は笑顔を見せたが、悲痛な笑みだった。赤ちゃんは胎盤、臍帯にも異常はなくIUFDの原因はやはりわからなかった。西山夫婦は解剖も望まなかった。
患者に寄り添うとは
小松は「今夜は母児同室だから、いつでもあかりちゃん抱っこしてね」と伝えた。瑞希はおっぱいが張っていた。「体はお母さんなのに…」と泣いた。そんな瑞希を小松は抱き寄せ、話をした。「あかりちゃんの戸籍は残せないんだ。だからいつでも抱っこしていいし、沐浴をしてあげてもいい。絞ったおっぱいをあげてもいいし、写真をいっぱい撮ってあげてもいい。手形や足形を取ってもいいし、髪の毛や爪を切って残してあげてもいい。あかりちゃんと一緒に過ごせる間に、あかりちゃんのためにしてあげたいって思うこともしあったら、うちらは何でも協力する。」と。寛太は「2人でお風呂入れてやってもいいですか。」と言った。翌朝、西山夫婦はあかりを沐浴した。「気持ち良さそうだな。あかりは美人だから俺似だな。」と言う寛太に瑞希は「何言ってるの、こんなに可愛いんだから私似だよ。」と穏やかな笑顔を見せた。
下屋は西山夫婦に寄り添うサクラと小松を見て「患者に寄り添うとはどういうことか」を考えた。赤ちゃんの命を優先し、大松夫婦の気持ちを置き去りにしてしまったと考えた下屋は、謝罪の手紙を書いた。
ひかるは瑞希を見掛け呼び止めた。気まずそうに振り向く瑞希。何も知らないひかりは瑞希は出産を終えたことを聞き、嬉しそうに「あかりちゃん元気?」と言った。「…かわいいよ。」そう言うのがやっとの瑞希。そして「元気な赤ちゃん産んでね!」と言い立ち去った。瑞希の様子がおかしいことに気付くひかる。その後IUFDだったことを知り、涙を流した。
翌日「祈りの部屋」でスタッフはあかりの『お見送り』をした。あかりは西川夫婦と共に帰宅した。
NICUに翔太の母親・依吏子がやって来た。下屋は直接謝罪した。依吏子は自分も夫も下屋を恨んでおらず、翔太のために最善を尽くしてくれたことを感謝していると話した。そして、依吏子は白川に「手術の話を詳しく聞きに来た」と言った。下屋は安心し、笑顔になり涙を流した。
ひかるは無事に出産した。退院したひかるの家に、瑞希からプリンが届いた。手紙には「おめでとう」と書いてあった。
ペルソナにアレスト(心停止)の患者が救急搬送された。患者を見て焦る下屋だった。
コウノドリ2ネタバレ5話の感想
今回は涙なしでは見れませんでした~~~。死産って本当に悲しい。お腹も大きくなって、当然生きていると思っていた赤ちゃん。エコーを見るのも楽しみでわくわくしていたはず。それが急に心拍が確認できないなんて…。天国から地獄です。なんで?私が悪かったの?そう思う気持ち、とても良くわかります。何か原因があれば諦められるんだろうけど、原因もわからないって、気持ちの整理をつけるのが難しいなって思います。そのための母子同室なのかな?一緒に過ごして、してあげたいことをできるだけして、死を受け入れられるように…。
陣痛はすごくすごく痛くて、でも生まれ来た赤ちゃんは泣かなくて、でも自分の体はお母さんになっていて…。切ない。胸が苦しいです。今回私が1番苦しかったシーンは死産だった事実を知らないひかるに「あかりちゃん元気?」と聞かれたシーン。そして「元気な赤ちゃん産んでね!」と言った瑞希。素晴らしいです。私だったらそんなこと言えないかもしれない…。
今回、改めて出産は奇跡だって思いました。私にも子どもがいますが、無事に生まれ、今日まで元気に育ってくれていることに感謝しないといけませんね。もっと子どもを大事にしてあげようと、初心に戻れました。またすぐ怒っちゃうと思うけど(笑)でも子どもを叱れるのも幸せなことなんですね^^
そんなことに気付かせてくれて『コウノドリ』ありがとう!!
コウノドリ2の5話の見逃し配信の情報
コウノドリ2の5話を見逃してしまっても、オンデマンドサービスを使えば簡単に無料でご覧いただけますよ。
コウノドリ2の相関図
コウノドリ2のキャスト
鴻鳥サクラ 綾野 剛
下屋加江 松岡茉優
小松留美子 吉田 羊
白川 領 坂口健太郎
大澤政信 浅野和之
向井祥子 江口のりこ
四宮春樹 星野 源
今橋貴之 大森南朋